FAQ
Q. 事務所に伺っても良いですか?
もちろんです。事務所はお客様に緊張しないで、ご相談できるように、緑の植物を多く配し、安心・安全な場を提供するようにしています。また、地下鉄の駅徒歩2分で札幌駅からも徒歩10分で着くので、お気軽にご来所していただけると思います。
Q. 開業前でも相談することはできますか?
はい、開業前は何がだめで何がいいのかわからないことも多いと思います。経験豊富なスタッフが、いろんな角度からアドバイスすることができるので、お気軽にご相談いただけるといいなと思います。
Q. 開業したばかりでも税理士の関与は必要ですか?
開業したばかりの場合、日々の領収書の整理や帳簿付けなど、基本的にはご自身でできることはしたほうがいいと思いますが、どこまで自分でしなければいけないのか、それをする、又はしないことで将来的に何ができるのかの情報のご提供やご提案できます。また税理士に丸投げする以外にもクラウド会計運用や帳簿付けの仕方など、お手伝いすることができますし、料金もそれに合わせて設定できるので、一度相談されるといいと思いますよ。
Q. 他の会計事務所との違いは?
とにかく丁寧で真摯に仕事をします。 「きれいで見やすい月次試算表、決算書を作る」ことを基本として、経営者が見て、直観的にわかりやすい月次試算表、決算書を作ります。その月次試算表や決算書を見ることで、会社のいま(現状)や将来どうなるかを瞬時に理解して、社長の経営判断をいかに補佐するかを常に意識付けしています。ひとことでいうと、『経営者に寄り添って一緒に伴走する旧友のような会計事務所』です。会社のことを本当に想い、耳が痛いことも恐れずに、言葉を選びながら伝えます。
Q. 料金体系を教えてください
料金体系は、今まで税理士を使っていなかったけど、これからは経営にしっかり向き合っていこうとする方にも選択しやすいように、税務顧問料と記帳代行料(帳簿作成料)を別料金にして、利用しやすい料金設定にしています。基本的には一年契約なので、数年後に廃業やM&Aを想定している法人もお気軽にお問い合わせください。
Q. 対応していない業種はありますか?
基本的には対応していない業種はありません。一般法人、公益・財団法人、フリーランス相続、なんでもお任せください。丁寧かつ迅速にご対応します。
Q. 対応エリアはどこまでですか?
札幌、旭川が基本になりますが、Zoomやクラウド会計を使うことにより、全国全域も対応可能です。実際に弊所のお客様の中に、北海道以外の本州、四国、九州のかたもいらっしゃいますが、少なくとも年一回は決算のタイミング等で、直接お会いして(訪問もしくはご来所いただいて)、現状や今後の会社の方針やをお打合せできることをお願いしてます。
Q. 会計システムの指定はありますか?
弊社はクラウド会計とは別にクラウドのシステムを使っており、その中で弥生会計を中心に業務を行っています。ただ、お客様の意向に沿いTKCやPCA会計、MF、フリーのクラウドソフトも取り扱っていますので、お客様の環境に合わせることも可能です。お気軽に「どういうソフト使ったらいい?」とご相談ください。
Q. 経理の入力業務は自社ですることができますか?
経理の入力業務は自社ですることをお勧めしています。会計事務所に入力業務を丸投げすることもできますが、経営者にとって自社のことを知る大きな要素として経営数字があるので、会社の経理は自社で行ってほしいと思っています。経理の入力指導もお任せください。経理省力DXにも力を入れているので、協力できると思います。
Q. どのような方が担当になってくれますか?
とても丁寧な対応ができるスタッフです。とても話しやすく、ご依頼を受けたことに迅速に対応します。お客様のおかれた現状を正しく理解し、必要な情報とお困りごとを整理・理解し、適切に対応します。また、お客様の情報や現在の状況は事務所全体で把握しているので、安心できます。